運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

有事における一時的な国民私権制限、これは日本国憲法第十三条、個人尊重幸福追求権及び公共の福祉について規定し、第十一条、第十二条とともに人権保障基本的原則を定めております。憲法上の課題を今から議論していく必要があります。  憲法改正の議論を三年間先送りすることは許されず、改正が必要な項目国会で発議し、国民投票我が国主権者たる国民に問いかけるべきであります。  

東徹

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そして、組織委員会の方から更にメッセージを出していただいたということでありますけれども、やはり、ジェンダーの平等というのはこの東京大会基本的原則一つでありますので、政府といたしましては、主催都市である東京都、そして組織委員会、この運営をつかさどる組織委員会一つになってこの東京大会に準備をしていく。

橋本聖子

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

品種保護の条件とか権利の効力、最低限の保護期間、内国民待遇等基本的原則を定めておられます。  育成者権者登録品種種苗を譲渡し、その種苗を海外に持ち出しますと、加盟国に対しては育成者権が及びませんし、非加盟国には育成者権が及ぶということになるんですが、そういうことになりますと加盟国に対して登録品種の流出をとめることはできないと考えますが、正しいのかどうか。

濱村進

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

その上で、税制あり方を考えるに当たっては、いわゆる財源というものの調達の機能とか再分配の機能とかいった税の基本的役割とか、公平、公正、簡素といったような基本的原則というものを十分に踏まえた上で、先ほど申し上げましたように、個別の税制に加えて、税制全体のあり方というものを検討する必要があるんだということを思っております。  

麻生太郎

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣加藤勝信君) 二〇〇八年の第九十七回ILO総会採択された公正なグローバル化のための社会正義に関するILO宣言によれば、ディーセントワークは、雇用の促進一つ目ですね、二つ目社会的保護の方策の展開及び強化、三つ目社会対話促進四つ目労働における基本的原則及び権利尊重促進及び実現の四戦略的目標を通じて実現されるというふうにされているところであります。

加藤勝信

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

金融審議会金融制度スタディ・グループで、個人情報保護委員会事務局参事官佐脇氏は、世界に共通する基本的、原則的な考え方として、情報を提供する本人にとって想像可能な範囲で使われるといいますか、本人の期待が満たされるような形式で使われるというのが大原則、こう述べておられます。  この原則について、大臣の見解を伺いたいと思います。

宮本徹

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

委員会でも議論した日本とEUとのEPA、ことし二月に発効されたわけでございますけれども、これは私も昨年この委員会でも同じ質問をしたんですけれども、やはり、このEPAの第十六・三条で、一九九八年の労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言で示された八つの基本的なILO条約に関して、「各締約国は、自己の発意により、批准することが適当と認める基本的なILO条約及び他のILO条約の批准を追求するための

青山大人

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

柴山国務大臣 残念ながら、現行の学習指導要領では、例えば中学校社会科公民的分野において、日本国憲法平和主義基本的原則としていることについての理解を深めること、我が国の安全と防衛及び国際貢献について考えさせることと規定しておりますが、御指摘の、自衛隊に関する憲法解釈についての記述はありません。  

柴山昌彦

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

ウィーン条約十九条は、条約締結に留保を付することができるとし、国連が作成した立法ガイドは、締約国国内法基本的原則と合致した方法で行うとしています。共謀罪を留保しても、条約締結の壁にはなりません。  一般人対象にならないといいますが、それを判断するのは捜査機関であり、共謀しているかどうかをつかむためには、多数の一般人が盗聴や監視の対象となるのではありませんか。  

小池晃

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

今回のTPPの合意の文書では、ILOが九八年に採択をした労働における基本的原則及び権利に関する宣言とそのフォローアップに述べられております諸権利、いわゆる中核的労働基準を自国の法令及び慣行において採用、維持するとしています。ILOは、とにかく各国ともこの中核的労働基準だけは早く国内法を整備しなさい、批准しなさいと主張し続けているわけであります。

矢田わか子

2016-10-25 第192回国会 衆議院 総務委員会 第3号

現在特別委員会審議をされております環太平洋パートナーシップ協定TPP国会承認を求める議案の中でありますけれども、協定の第十九章に、締結国は、ILOが一九九八年に採択をした労働における基本的原則及び権利に関する宣言とそのフォローアップに述べられております労働基本権採用し、これを維持することと明記をされているわけであります。  

近藤昭一

2016-10-20 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

「(3)私たち政治」の「ア 人間の尊重日本国憲法基本的原則における平和主義原則についての学習との関連を図り、日本国民が、第二次世界大戦その他過去の戦争に対する反省と第二次世界大戦の末期に受けた原爆の被害などの痛ましい経験から、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないように望み、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、国の安全と生存を保持しようと願い、国際紛争解決の手段としての戦争

藤原誠

2015-03-26 第189回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

たちはずっと、この安保法制の大転換をやるのであれば、きちっと安全保障基本法を作って、そして個別的自衛権集団的自衛権、どういう基本的原則でやっていくのか。多分、新三要件なんかもこれに書き込んでおけば、今度内閣の方でまた勝手に憲法解釈の変更をやって、うちで変えますよということができなくなるわけですよ、しっかりと国会法律を変えないとできなくなる。  そういう意味では、きちっと安全保障基本法を作る。

松沢成文

2015-02-17 第189回国会 参議院 本会議 第6号

現在の日本を形作る基本的原則についてお尋ねがありました。  日本は、戦後七十年間、ひたすらに自由で民主的な国をつくり、法の支配を重んじ、平和国家としての道を歩んでまいりました。そして、そうした土台の上に、世界第三位の経済大国として繁栄を享受し、世界から信頼される国を築き上げてまいりました。このような戦後日本をつくり上げたのは、私たち日本人のたゆまぬ努力の結果であります。  

安倍晋三

2014-04-24 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

また、中学校におきましては、我が国政治日本国憲法に基づいて行われていることの意義日本国憲法基本的人権尊重国民主権及び平和主義基本的原則としていること、国会を中心とする我が国民主政治の仕組みや議会制民主主義意義民主政治推進国民政治参加との関連、選挙の意義といった事項について記載しているところでございます。  

前川喜平